SHINKO STUDIO | ジュエリーリフォーム&デザイン東京 – シンコーストゥディオ

SHINKO STUDIO | ジュエリーリフォーム&デザイン東京 – シンコーストゥディオ

MENTOSEN
デザインとものづくり - 人とデジタルの関係を考える

NEWS

シンコーストゥディオ クリエイターズセッションナイト 前田 朝黄

つかう、つくる人がつながるところ

クリエーターを通じて知るアート、デザイン&クラフトワーク
クリエイターズセッションナイト Number 1 6/14(木)19:30~21:00
コンテンポラリー・ジュエリー・アーティスト
前田 朝黄 Asagi Maeda トークセッション

6月14日(木)~19(火) 前田朝黄さんの作品をシンコーストゥディオ店頭で展示し、販売もいたします。

それに先立ち、作者のコンテンポラリー・ジュエリーアーティスト前田朝黄さんにお話を伺います。前田朝黄さんは、現在、主に日本、アメリカの両方で活動しています。アメリカで学んだ彼女の作品は、ボストン美術館やニューヨークのArt & Design美術館に収蔵されており、一つひとつの作品に彼女の想像力と優しいまなざしが注ぎ込まれています。もちろん、作品を身につけたり、前田さんと直接お話したり、買うこともできます。

コンテンポラリージュエリーって、アートとしてのジュエリーって何だろう?
今、ヨーロッパ、アメリカなどでは素材価値だけに価値を求めるのではなく、人の想像性や仕事に価値を求める身につけられるアートとして「コンテンポラリージュエリー」が注目を浴びています。

木曜の夜に、ちょっとアートのエッセンスを感じ、「つくる人」とつながる時間を楽しんでください。
(さらに…)

シンコーストゥディオ Ou 凹 夫婦別姓 リング

5月22日(火)〜5月27日(日)に、銀座ACギャラリーで開催される「ウエディングジュエリー展  私だけのかたち Just my style」に参加いたします。

そこで、今回発表するのが Ou[凹]というマリッジリング。

夫婦別姓も同姓も、どちらでもいいけれど、本人たちが自由に「選べる社会がいいよね」というメッセージをもったリングです。 (さらに…)

5月22日(火)〜5月27日(日)に、銀座ACギャラリーで開催される「ウエディングジュエリー展  私だけのかたち Just my style」に参加いたします。

ジュエリー、ドレス、ウェルカムボードなどの優秀なアーティストさんたちと共に、シンコーストゥディオもウェディングジュエリーを出させていただきます。

今回シンコーストゥディオが新しく発表するのは「夫婦別姓」をテーマにしたマリッジリング。

今年1月9日に、サイボウズの青野慶久社長ら4人の夫婦別姓を求める裁判を東京地裁に起こしました。

この裁判は、夫婦の姓を、一緒にしたい人はし、したくない人はしない選択もできるように、自由に選べるようにしようという提案です。

夫婦別姓について、マリッジリングで考えてみる

選べる社会がいいんじゃないかな -「結婚」という形式のなかで ジュエリーという役割を考える

(さらに…)

伊東豊雄 トークセッション SHINKO STUDIO

シンコーストゥディオ・代表米井が主宰するジュエリー・アーティスト・ジャパン(JAJ)で、4月11日、東京ウィメンズプラザで建築家・伊東豊雄トークセッション「日本のこれからのモノづくり -建築×ジュエリー×金属工芸」を金工作家・鹿島和生さんにも加わっていただき、開催いたしました。

グローバル経済というのは一瞬にして、ボタン1つだけで何百万の何千万というお金が入る、また失うこともある。

そういう社会なってしまった。

そういうバーチャルな世界にずっといると、人は自然から受けている、感受性というものを失っていく気がします。

動物的な感受性というのは、やっぱり自然と接していないと生まれてこないものだし、それを失ってしまったら人間でいる意味がない。 (さらに…)

シンコーストゥディオ代表米井亜紀子が始めたジュエリー・アーティスト・ジャパン(JAJ)というコミュニティ。

こちらで4/11(水)建築家・伊東豊雄トークセッション を開催いたします。通常はJAJに携わる方々に向けてのイベントを開催しておりますが、今回少々残席があります。ご興味のある方は下記Peatixで、お申込みください。4/5(木)締切

イベント詳細・参加申込み

ITや高度な科学技術の進歩、グローバリゼーションの中で、今「モノ」はいらないと言われています。では、「モノ」をつくって提供する私たちは、何をつくっていくべきなのか、いったい何のためにつくるのか。その糸口を私たちに与えてくださるのではないか。そんな想いで、世界的建築家である、伊東豊雄さんにトークセッションをお願いしました。今回は特別に、漆器のプロダクトのお話なども伺えるそうです。

今回は、日本の伝統金工技法、象嵌(ぞうがん)の鹿島布目(かしまぬのめ)5代目継承者、鹿島和生さんも加わっていただき,米井と共にお話を伺います。

このイベントは4/1(日)日経新聞、日曜版NIKKEI the STYLEにも掲載されました。

メキシコオパール リング

いつも、シンコーストゥディオをご愛顧いただきありがとうございます。

2018年1月より、ジュエリーのオーダー・リフォームのお支払いについて色々考えた結果、一部先払いをお願いすることになりました。
金やプラチナの価格の変動、またカード決済の増加に伴った変更になります。
ご理解いただければ幸いです。
また、この変更の適用は、1月ご注文分からとなりますので、すでにご注文いただいているご注文分については、適用されませんのでご安心ください。

今後ともシンコーストゥディオは、身に着ける方の想いがこめられたジュエリーづくりに努力してまいります。詳細は下記をお読みください。 (さらに…)

Top