日本クラフト展

東京ミッドタウンデザインハブで行われていた、日本クラフト展へ行ってきました。

「クラフト」というと、民芸品の様なモノを思い浮かべるでしょうか?

どちらかというと「工芸」に属するもので、陶器、ガラス、木工、金属工芸、ジュエリー、テキスタイルのコンテンポラリーよりの作品が多く出ています。

つまり、「アプライドアート(応用美術)」の一種と言えるでしょう。

アプライドアートは、実用的なモノにアートの技法を取り入れたアートです。

一方、昔からある絵画や彫刻など、鑑賞だけのためにつくられたものをファインアートと言っています。

これは、西洋で、19世紀になると、アプライドアート的なモノが多く出てきて、そのカテゴリーを分けるために「ファインアート」、「アプライドアート」というカテゴリー分けが必要になって来たからだと思います。

ただ、日本は「工芸」という特別な文化があって、これは西洋の「クラフト」とは少し違うかもしれません。

刀の鍔(つば)や、襖絵、陶芸なども、もちろん鑑賞はしますが、実用にも使えるものです。

そういう意味では、日本は古来から「アプライドアート」であったわけですね。

*「アプライドアート」に関しては、私が主宰するジュエリー・アーティスト・ジャパン(JAJ)の昨年の10/8「アプライドアートの波が来ているらしい」でジュエリーアーティスト達がディスカッションしました。

こちらは、以前シンコーストゥディオの店舗でも、エキジビションをしていただいた前田朝黄さんの作品。

彼女の作品は、ボストン美術館、ニューヨークのアート&デザイン美術館(MAD)のパブリックコレクションにもなっています。

こういった、コンテンポラリージュエリーもあれば、

金属工芸での電気スタンド

陶器などの、美しい現代的なモノもありました。

こういう人の創造性にあふれたモノが、生活の中に入ってくるってことが、なんとなく根本的な人の幸せっていう感じがしています。

日本クラフト展は1/14㈫まで、東京ミッドタウンで。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

Top