このコロナ感染の渦中、コンサートも映画も、観劇も、美術館や博物館もダメ。
お店も、食料品やドラックストアー以外はダメ。
となりました。
こうなって初めて、人は、不要不急なものに囲まれているから、人として生きていることができているのだということが、わかります。
まあ、私が営んでいる、ジュエリーなんてものは、不要不急の最たるものなので、3月から客足が止まって、今お店は休業しています。
私が、長年挑んできて、どうしても超えられない壁は、
「知ってもらうこと」
それは、すべての商売で、「知ってもらえること」ができさえすれば、まずは成功と言えるでしょう。
けれど、そこにやっぱりためらいと自信の無さがあって、
「知ってもらう」には、最終的に買う人や社会にとって有益でなければいけない。
果たして私たちがつくっているものは、有益なんだろうか。
人の人生を豊かにしているのだろうか。
社会に必要とされているのか?そういう気持ちが起こってきます。
それこそ「不要不急なものだし」
しかし、今のネット社会は、決して買い手がいいモノを探しやすくしたわけではない。
少数零細のものは、外に出にくい構造になっていると実感します。
「知ってもらう」努力はしながらも、
一方でそれに抗いつつ、日々仕事をしている。
コロナが過ぎ去った後、
「買い手はいいものが味わえるようになろう、そしていいものが売れる社会に変えていこう」
コメントを残す