自分で選ぶ難しさ- ジュエリーというものを通して

自分の生き方に沿ったものを選ぼう

ジュエリーという、最も世の中に必要の無いものといわれ、それをつくって売っていると、「人はなぜものを買うのだろう?」
というかなり究極的な問いにぶち当たる。

シンコーストゥディオ ISAGI[潔]リング, K18 ダイヤモンド

実は「ものを選ぶ、ものを買う。」
という行動は、実に難しい。

限られたお金を工面して買うのだから、その中で何を買うか、その人の生き方だとか、人生観だとかが反映されていく。

特に、ジュエリーの様な日々の日常生活に必要のないものは特にその判断が難しくて、一般の人たちはどのジュエリーを買ったらよいかなど到底わかるはずもない。

しかし翻ってみれば、いらないものだからこそ、「自分の生き方に沿ったものを選らぼうじゃないか。」と提案したくて、ジュエリーの仕事をしているのかも知れない。
製作から関わり、ジュエリークリエーターのためのコミュニティを作り、販売をしています。

情報が溢れる中で取捨選択する能力が問われている

ここ数年で、ネットを含めた情報が多すぎる。

私もご他聞に漏れず、フェイスブックやツイッター、インスタグラム、その他諸々のSNS,そしておびただしい広告。
情報は確かに簡単に手に入るようになった。

けれどあまりにも情報が溢れていて、どれが本当の情報であるかを判断するのが難しくなっているように思います。

自分が今、情報に操られて大切なものを忘れていないかどうかを、いつも疑ってかかっていないとことの本質を逃してしまう危うさがある。

たとえば、受験産業。
大学に行くことは、悪いことではないが、あまりに高額な予備校、膨大な借金になる奨学金を借りてまで、全ての大学が行く意味があるものかを問い直してみる必要があるかもしれない。

そんな状態だから、自分が本当に必要なものを見つけて、高額なお金を払うのには相当な勇気と決断が必要になる時代だと思う。

日常にどれだけ喜びや勇気を与えてくれるものか

今、私のものを買うときの順番のつけ方は、まず「自分の日常にどれだけ喜びや勇気を与えてくれるものか。」という判断が働いている気がします。
というのは、ジュエリーにしろ、日用品、食品にしろ、心地よく、つつがなく、幸福に日々を送りたいという願いのようなものがあります。

これは、人それぞれで、感じ方や、価値観は大いに違っていいと思っています。

しかし、私の判断基準は、近頃「日々の生活。」
実は、この日常を保つのは結構大変だと、今、人々は気づき始めています。

だからこそ、日常に使える上質なジュエリーが、必要とされているのではないかとも思います。
おそらく、私たちがつくるジュエリーはそれほど奇をてらった形ではないかもしれない。
けれど、着け心地や質感を感じて、ずっと使って欲しい。

新しいものをつくるたびに、ひどく消耗をするのです。
それでも、今また、ジュエリーアーティストやクリエーターと共に「丁寧に日常を生きる。」をテーマに、ものづくりを始めました。

西林佳寿子展終わりました

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

Top