SHINKO STUDIO | ジュエリーリフォーム&デザイン東京 – シンコーストゥディオ

SHINKO STUDIO | ジュエリーリフォーム&デザイン東京 – シンコーストゥディオ

MENTOSEN
デザインとものづくり - 人とデジタルの関係を考える

組紐(くみひも)+ゴールド+和彫り+ダイヤモンドブレスレット ものづくりのあり方を考える

K10 イニシャル 組紐 ブレスレット ジュエリーオーダー シンコーストゥディオ SHINKO STUDIO

新し日本のものづくりのあり方について、

とても考えさせられる、意義のある仕事でした。

きっかけは、コロナ禍の中、うちのお店を探して来てくださったお客様。

「結婚されてアメリカに住むことになったお嬢さん、そしてそのパートナーへのプレゼントとして、組紐(くみひも)で記念になるプレゼントをつくりたい。」

というご要望からでした。

 

新しいモノをつくろうとするとき、そこに賛同してくれる「人」がいて、

そこからエネルギーのある、モノが出来上がると、改めて感じさせてくれる仕事でした。

K10 イニシャル 組紐 ブレスレット ジュエリーオーダー シンコーストゥディオ SHINKO STUDIO

4代続く伊賀の組紐屋

組紐は、伊賀の組紐屋さんとお仕事をさせていただいていましたが、今回は手組みの一点オリジナルで頼める人を探しました。

以前より親交のあった、伊賀市観光戦略課の川部さんという女性にFBで連絡を取りました。

彼女からの紹介されたのが、松島組紐店さんでした。

そして、松島組紐店4代目の松島康貴さんが、この仕事を引き受けてくれました。

まだ、20代の新進気鋭の、組紐職人であり、アーティストでもあります。

私たちの、期待を見事に乗り越えた組紐のバリエーションを提案してくれました。

一人のいい仕事が、お客様も、つくる私たちのモチベーションも上げるものです。

もっといいものをつくろうと、期待は裏切れないと、制作にかかわるみなが感じたと思います。

一方で、古い技術だけではありません。

今回の板のカットは、CNCというコンピューター制御の切削機を使っています。

2枚を完全に同じ形にカットすることができ、その後の金属を加工するクラフトマン内田岳志の仕事もスムーズでした。

その板を、腕に沿うようにカーブをつけます。

その後、イニシャルとダイヤの石留は、和彫りの職人(エングレーバー)の宮本輝美が施しました。

ダイヤモンドは、ご依頼いただいたお客様の奥様のリングから外したものです。

ダイヤモンドは母から娘とそのパートナーへが引き継がれていきます。

石留と名前の彫は、鏨(たがね)と小づちを使った、日本ならではの繊細な仕事です。

顕微鏡を使って仕事をします。

 

K10 イニシャル 組紐 ブレスレット ジュエリーオーダー シンコーストゥディオ SHINKO STUDIO

彫と石留、仕上げが終わると、出来上がった板に、直に組紐を組んでいきます。

そして最後に、ブレスレットに金具をつけます。

これにはかなり気を使ったようです、せっかく組んだ組紐が汚れてはいけません。

金属と組紐という異質なものを、どうつなげるか?どのように上質感を失わないようにつくり上げるか。

異質な素材を合わせる新しいモノをつくりだす時に、ぶつかる壁でしょう。

今回は、松島さんの協力もあり、練習用組紐をわざわざ組んでくれました。

最終的にレーザー溶接機を使い、中で金の芯を通して頑丈に留めることができました。

K10 イニシャル 組紐 ブレスレット ジュエリーオーダー シンコーストゥディオ SHINKO STUDIO

人との関わりのなかで、新しいデザインとモノが生まれる

シンコーストゥディオのデザイン→CNCカット技術者→金属加工ジュエリークラフトマン→エングレーバー→組紐制作者→クラフトマン→完成。

今回は実に4人の職人たちが仕事に関わってくれました。

その場所も、東京→新潟→伊賀→愛媛、日本の半分をめぐっています。

レベルが高い仕事は、ほかの制作者のモチベーションも上げていき、最終的に、挑戦的なあたらしいモノが生まれます。

そして、何よりご注文いただいた、お客様こそ、とても大切なキーマンです。

言い出しっぺであり、こういう仕事を理解し、価値を認め、お金を払ってくださる。

その、感性には脱帽。

コロナの拡大にともなってご結婚されるお二人の、結婚式など、諸々のことが先延ばしになってしまっています。

それは、本当に残念です。

でも、私たち仕事に携わった人間一人ひとりが、この仕事を忘れないでしょう。

モノには、頼んだ人、つくった人の魂が宿って出来上がっていくと思うのです。

多くの贈る言葉よりも、真摯に仕事に取り組むことで、けれど静かにお二人を祝福します。

人との関わりのなかで、新しいデザインとモノが生まれる。

ものづくりは、デザインするとは、究極「人がつながる」ということだと、確信しました。

 

松島組紐店

Top